トイ・ストーリー4

Toy Story 4

ゴミ思考強めの新人おもちゃを世話してたら元カノおもちゃと再会して矜持がブレてくる。

トイ・ストーリー4

Toy Story 4

公開時に観れなかったが諦めるという選択肢はない。Pixerの伝説の始まり、原点にして頂点のトイ・ストーリー作品の完璧な三部作に更に続編を盛り込もうとは凄まじいチャレンジ精神ではないか。1で衝撃とワクワク、2でドキドキとワクワク、3でウルウルとワクワクを届けたシリーズ、もう完結でいいじゃないと思いつつ知らないトイのストーリーがあるなんて我慢ならないのでしっかり鑑賞。どれだけ泣いてもいいようにティッシュを用意していざ再生。……泣かなかった。誰もが驚いたであろうあの最後の決断についてだ。これは原稿用紙3枚でも足りないほど物申したいぞ。ウッディよ、今までの冒険は何だったんだ。誰かに遊んでもらう、おもちゃの本分を全うする、その矜持一本でやってきたんじゃなかったのか。友人との衝突や命の危機を経て色々なことを学びボニーという心優しい少女や仲間たちと巡り合ったんじゃないのか。何も友情を取れと強制するわけじゃないけど明らかに過ごした時間や乗り越えた苦難が違いすぎてにわかには信じられない。人形の女の子が見捨てられた瞬間手のひら返したような態度も違和感だし、ボーのような生き方もあるというおもちゃの可能性を開いたんだと思ったらあっさり乗り換えるし。結果だけ見たらボニーに飽きられた構図は変わらないし……腑に落ちない。裏を返せば誰かと結ばれなければハッピーエンドになり得ないボーなんかそれ系の派閥のアンテナに引っかかりそうではないか。頭をリセットしてトイ・ストーリーは3までであるという概念に至った者も少なくはないだろう。
2020-02-23