博打と喧嘩が大好きな不良青年。祖父から極秘に叩き込まれた武術は、実は政府に命を狙われる流派であった。
これまだ観てなかったっけ。もうラスボスもいつものおじちゃんなのでマジで大混乱だけど面白ければ良し。 『酔拳』の土台みたいな感じだったけどどっちが先なんだろう。見てみましたらこれ『酔拳』が先ですね。一応アップデートした形なのか。 山奥で祖父とひっそり暮らすチェンは博打と喧嘩が大好きな不良青年。祖父の忠告も聞き入れず、町へ出ては喧嘩で稼いで帰る日々。それでも病気がちな祖父を思って、稼いだ金はこっそり貯金する心優しき青年でもあった。 しかし祖父が目立たないように隠れ暮らすのには理由があった。かつて反逆者の汚名を着せられ、諸悪の根源である男・ヤムに命を狙われていたのだ。とうとう見つかってしまった祖父はヤムに殺されてしまうが、それを目の当たりにしたチェンは復讐のため祖父の旧友に拳法を習う。奥義を極めていざ敵討へ。 もはや70〜80年代前半チェン映画ではよくある流れだけど、これは時期的にだいぶ初期なのでむしろこちらが基礎という感じではあるだろう。『酔拳』が受けたので似た構成で続けたのかな。 似ているというのは不良青年がカンフーを叩き込まれる展開、マンツーマンで師匠から厳しい訓練を受けるシーン、トリッキーな奥義、その型を披露するシーンなど。 トリッキーな奥義は喜怒哀楽の感情を全力で表に出す拳法。特に喜び楽しんで高笑いしながら繰り出す奥義はかなり酔拳っぽい。哀しみも防御全振りで全然戦えなくて面白かったけど。 じいちゃんがやられてしまうのは悲しかったけど、旧友が良い人でずっと寄り添ってくれて良かった。しかも今まで見た師匠の中でもダントツで感じ良い。もちろんいつものお師匠も大好きだけど、こちらはより優しくて思いやりがある。直の弟子というより殺された親友の孫だからというのもあるだろう。 この旧友お師匠が殺されなくて本当〜に良かったのでハッピーエンド。 途中、チェンが弱小道場の用心棒バイトをするターンはやたら長かったけど、かなりテクニカルな殺陣を見せてもらったので良し。剣術、棒術、椅子、女装とバラエティ豊かかつ難易度高そうな曲芸的殺陣が連発で普通に凄かった。 後から作られたものから見ていってるけど、チェンのポテンシャルはずっと高いから飽きないもんだ。ここから四年後に『プロジェクトA』が来るんだもんな。リアタイしたかったな〜。