チャイルド・プレイ

Child's Play

パワハラへの腹いせに改造AI人形を出荷させた工場員。手に入れた少年と人形の間に奇妙な絆が生まれる。

チャイルド・プレイ

Child's Play

泊まりにきた友人が寝落ちしている間に鑑賞。思ったよりグロテスクなシーンがあったので孤独鑑賞で良かったかもしれない。

あの『チャイルド・プレイ』のリメイク版? お話はまるっきり違うのでリメイクとも違うのかな。
もうとにっかくチャッキー人形のビジュアル が可愛くない。全然可愛くない。こればかりは最後まで気になったけど仕方ない。

まず本家の”黒魔術で殺人鬼が取り憑いた人形”というファンタジーな要素はごっそり除外され、”人形工場の工場員がパワハラへの腹いせでAIの全制限を解除して生み出した改造人形”という設定になっていた。良いね! リアリティ重視のホラー、とても好き。

本家との大きな違いもこの部分。元々怨念も何も持たない純粋なAI人形が、相棒である少年との絆によって徐々に暴走していく。少年が引っかいてきた飼い猫に悪態をつけばその猫に暴力を振るい、母と交際中の男の陰口を叩けば武器を持って乗り込んだり……。エスカレートしていく人形の凶行は少年がいくら言い聞かせても止まらず、事態は最悪の展開へ。

この最悪展開もなかなかキレキレで良い。「うわぁそれはやめろよ……」という方にどんどん進んでいく。殺しも手段も結構な勢いで惨たらしくて子供はまあまあトラウマになりそう。よく考えるわ。良い人が殺されるのだけはしんどい。人形のせいだと伝えても大人たちは信じるわけもなく、少年への信頼がどんどん失われていくのも王道だけど辛い。

全体的に嫌な展開の見せ方が良い。チャッキーは終始全く可愛くないけど新しい設定で普通に楽しかった。警官さん大好き。
2022-12-24