チャイルド・プレイ2

Child's Play 2

ヒトの体を取り戻すため、里親に預けられた少年を追い回す殺人人形。

チャイルド・プレイ2

Child's Play 2

1作目が面白かったので続けて鑑賞。監督変わってるな。
人形に絞殺魔が憑依とのことで2作目は違う犯罪者が来ちゃうかもと期待してたけど普通にチャッキーが復活した。そんなこったろうと思ったけども。

まず続編あるある(≒監督変更あるある)だけど前作で気持ちいい終わり方したのを開幕で台無しにする現象、またしても……。あの刑事さんは保身でチャッキーのこと話さなかったとか、勇敢に息子守り抜いたお母さんは精神病者扱いで病院にぶち込まれたとか、一番怖い思いした息子は母と引き離されて里家にやられるとか……。なんだかなあ。1作目のエキサイティングを踏みにじってくるよ。

それはさておき、前作で再起不能なくらい燃やされたチャッキーをわざわざ修繕するオープニング。一体なぜ? と思ったら生産元のおもちゃ会社が回収したらしい。曰くをつけられて大目玉なので何とか人形の潔白(?)を示すため担当が取り計らったとのこと。なるほどぉ。

アンディ以外は登場キャラ総とっかえで、メインは里家ファミリーに。ファミリーというか子のいない夫婦が里子を引き取ってる感じ。アンディの他にももう一人不良少女が移ってきている。この少女がまあ良いキャラで好きになる。やっぱり不良は子供の味方。人形に殺されると繰り返すアンディはすっかり問題児で大人から絶望的に見放されていくけどこの不良だけは突き放さずに話を聞いてくれる。信じる信じないの前にまず耳を傾けてくれる。大人はそれが出来ないんだなあ。というか誰の人形でもないんだったらアンディを落ち着かせるために処分してあげちゃっていいんじゃないの。
しかし理不尽に怒られて見放される子供という図はただただ辛くて何も楽しめない勢なのでひたすら胸がキリキリ痛む。チャッキーに濡れ衣着せられてどんどん孤立していくアンディ、もぞい。
ところで不良少女、終始ファッションとビジュアルが良かったのでチャッキーがこっちを乗っ取って猟奇的不良少女爆誕しちゃったらどうしようと妄想したけどそんなはずもなく最後まで良い少女だった。

チャッキーについて、前作では自分を死に追いやった相手に復讐という真っ当な殺人鬼だったけど、今回は進路に立っちゃった人を見境なく惨殺していくので好感度はゼロである。悪役に魅力が無くなるとだんだん興味が薄れてしまい……後半は割とぼーっとしながら観ていた。なんかいちいち絶叫しながら飛び掛かってくるこの人形腹立ってきたな。勝てるんじゃないか頑張れば。

ここまでの感想だと全然不評で我ながら驚く。展開も演出も最終ステージも普通に良かったはずなのに何故だろう。とにかくこのチャッキー人形よく出来てるなあ〜……。
2022-05-24