息子に会いたいあまりマルチバース移動能力持ち女子を狙う魔女と、止めようとする魔術師。
GW中公開で観に行けなかったので一週遅れで鑑賞。ワンダが出るっぽいのでディズニーチャンネルには入っていないけど内容だけ確認。へぇ〜そんなことが。前半の奇妙なシットコムへの批判ばかり流れて来てたから結末は知らなかった。 ドラマの確認はしたけどそれが無くても普通に理解しやすい構成だったと思う。とにかく敵が闇堕ちワンダというだけでまあ戦えるのはストレンジしかいないか……。チート同士のぶつかり合いはカオスでしかないけど「ワンダの理性」というワードで丸く収めにかかっていた。細かいことはもう気にしないマインドだ。けど、ここまで来ると初心者向けでないのが当たり前になってくる。別に良いんだけどこれからハマろうと思う人は減っていくかなあ。正直「MARVEL勉強します! どういう順番で観たらいいですか!」系ツイート見るたびに総消費カロリーを想像して勝手に胃もたれする、そんなレベルには至っている。 マルチバースということで他のバースの登場キャラが自由で楽しい。ゲストでファンタスティック・フォーのゴム男が来たっぽいけど正直顔はど忘れしてたので「本人……か?」と感動は薄め。しかしプロフェッサー!! こっちは爆上がり。アベンジャーズよりX-MENの方が好きなのよ。わーい。でもゲストだし容赦無く死ぬ。二度死ぬゼビア。救いは無いのか、悲しくてまた辛くなった。それどころじゃないけど。 結構ショッキングなシーンも多く、ホラー演出も盛り盛りだった。別バースヒーローズの死に様も惨たらしいし、殺しのバラエティもやたら豊か。ところであのバースはモルドだけが残ったと思うと絶望的すぎやしないか。 ホラーといえばワンダのびっくり登場シーンも沢山。効果音もホラーで途中何を観せられてるんだろうと思い始めるけど何だか楽しいから良し。個人的にはワンダのターミネーター的な進撃っぷりがめちゃくちゃカッコよくて好み。普通の私服で返り血ぐちゃぐちゃになりながらズンズン向かってくる感じ。かっこいい〜。 監督がサム・ライミだったのはエンドクレジットで知った。やってるな。 自分も大事な人を失ったら闇堕ちタイプなのでワンダの気持ち分かる分かる。別バース飛ぼうとは思わないけど。そして母性も分かる分かるなので最後の子供の泣き落としはこちらもグッズグズに泣いた。子供の「ぶたないで」ほどグサッとくるものはないよ。林完治やってくれる。 コミカルな部分で言うとちょいちょい挟まる小ボケが普通にツボって笑いそうになるけど映画館なのでグッと堪える。屍体ストレンジを乗っ取るターンはパ◯カリ的でワクワク展開だった。 マルチバース移動タイム、絶対知ってるバースあるはずと頑張ってガン見したけど角度ごちゃごちゃで全く分からなかった。マトリ◯クスとかトラ◯スフォーマーとかインタ◯ステラーとかエイリ◯ンの世界線ありやしないかと思ったのだ……配給元は置いといて……。きっと遊び心はあったはずと信じている。 ただ、エターナルズのラストは今回に繋がるのかなと思ってたから秒も触れてなくてエンディング後困惑した。マルチバース関係無いんだ。いやそれこそ次で解決するってこと……? 分からん。どことどこが繋がっていくかまたややこしくなりそうだ。でもチャールズ合流したしX-MEN版クイシルもドラマの方に出たらしいので今後X勢が参入して来ちゃうのかな。全く流れが無いけど若プロフェッサーもいつかお願いします。(最推しマカヴォイ)