バイオテロで消された街を生き残った元女子大生と元警官が空港でバイオテロに直撃する。
ダムネーションの前に一作あったとは。順番は間違えたけどちゃんと観る。 レ、レオン君あんまりカッコよくないな……!? 今回一番の衝撃です。 それはさておき、時系列的にはハニガンがいるからこれが4の後? えっ、2008年の映画で? 4ってそんなに昔だった……? ちょっと怖くなってきた。最後にトライセルが出るからこの後に5が出るってことね。そしたら次作のダムネーションはその更に後だったのか。 4のレオン君のその後とは思えないくらいクールガイになってたけど、再会してビックリするクレアに対してごく普通に手を差し伸べるのは好きだった。なぜそんなクールになってしまったんだレオン君。キザセリフ控えめだったけど次作で炸裂するから構わない。そのまた次の作品では監督が変わってキザ度0になりましたけども。というか4の最高傑作ビジュアルのレオン君のその後で何故微妙にカッコ良くなくなっているのか、それが疑問だ。CG班に女性社員を投入しておくれ。 CGは流石に時代を感じるけどストーリーはしっかりしてた。誰の差金か、誰の陰謀か、何の目的か、犯人探し的要素も充実で楽しい。ステージも空港→研究施設と少なめだけど舞台は素敵。 オリジナル(?)キャラのアンジェリーナ・ジョリー似の特殊部隊員(名前もアンジェラだった。もしや……)が結構なメインで新鮮な感じ。しかしどうしてもポッと出な上にかなり大好き!! といった魅力も特段なかったのでそこまでハマることはなく……応援はするけども。なのでレオン君と良い雰囲気になる度にエイダがいるじゃな〜いと茶々を入れるオタク。でも露骨なロマンスは無かったので世界のレオンファンを慮ったのかもしれない。まあプレイボーイキャラが似合うので良いけども。 相変わらず子供大好きなクレアにもほっこり。そういえば警官でも軍人でもないクレア、流石に身のこなしはプロほどじゃないけど度胸とエイムは"ラクーンシティの生き残り"をひしひしと感じさせて良かった。 悪役もシュッとしていて素敵。カードが認識されなかった描写は何か意味あったのか。分からない。 ラクーンシティ組のやりとりやGウイルスの話など初見向きでない要素が割とあったけどシリーズが好きで見ているので自分的には問題なし。Gが出た時は謎の感動を覚えた。フォルムも似てたね。似るもんなんだね。きちんと1もプレイした後だとバーキン博士で毎回切ない気持ちになるわ。 レオン君とクレアのコンビ、また観たいなぁと求めるファンにはありがたいスピンオフという感じでした。