ザ・バットマン

The Batman

ゴッサムシティの権力者が次々殺される猟奇的事件、その現場にはバットマンに向けた"なぞなぞ"が残されていた。

ザ・バットマン

The Batman

3.11公開と思いきや何故か前日の夜にIMAXでやっていた。酔った勢いで予約しちゃったので定時で上がって映画館へ。お店が閉まるので先にパンフレットを買う熟練ムーブも忘れていなかった。危なかった。

まず開幕殺人、いや〜好きな雰囲気。DCはこれこれ。ちびっこ人気後回しの暗くてしんどくて不気味な世界観。犯罪者はリアルなラインで残酷な殺しを重ねる。これこれ。タイトルの出方が『ジョーカー』と同じ画面いっぱいにドーン。素敵です。

とりあえず主演のロバート・パティンソン、今までのバットマンで一番シュッとしてる。ハンサム。とてもかっこいいので顔が映るたびにうわぁかっこいいと思って色々考えてたのが中断される。ハンサムだわぁ。これまでのバットマンは敵の方が魅力的でバットマン本人にカッコイイ! てなることがほぼ無かったのでこれは純粋にときめく。『テネ○ト』でうわぁかっこいいと思ったのが最初だったけどセドリ○クの人とは気づかなかった。『トワイラ◯ト』も観ていなかったので最近に知ったハンサムです。
何より優男だなーという印象。金持ち! 大人の男! クールでセクシー! な素の顔はゼロ、終始暗くて引きこもりで大人の男感はビジュアル除いたら皆無という感じ。男よりは青年だな。声も優しくて圧も無くて社交性の社の字も無いので形容するならただただ優男である。ハンサムじゃなかったら相当根暗ぞ。"病んでる"、"闇が深い"という設定では今作が頭一つ忠実なんじゃないか。
それでもちゃっかり鑑識に混ざってたり重要そうなこと言った捜査員を無言で照射したり、ささやかな可愛げもまた素敵。

アクションについて、結構好きな路線だ! 銃を使わないバットマン、基本全員が銃装備の敵に拳で応戦しまくるのがかっこいい。ガンガン弾丸浴びながらズンズン歩いてきて殴って殴って殴り倒す。なんて言ったらいいか分からないけど、銃、外させるの好きなんだよー。掴んで適当な方にバン! てさせたり、バン! の瞬間にモノぶん投げて外させたり。なんて言うのかなあ、あれが好きだから今回も好みです。
ただしキャットウーマンのアクションは〜どうかなあ。生身で戦ってる感じがしないぞ。しなやか女性アクションが多いから仕方がないか。

キャラについて、ペンギン男がいる〜テンション上がるなあ。『リター◯ズ』のペンギンマンはビジュアル怖すぎて本当にトラウマなのよね。でもあの不気味さ全振りの感じが堪らない。しかしコリン・ファレルとは気づかなかった。エンドクレジットで「!?!」てなった。頑張ったなあ。
キャットウーマンはX-M◯Nの蝶の人だよね。主役級のキャラでは無かったけど、ひと目見てあの人だ! て分かるから魅力的なお顔立ちだ。ていうかあの時よりはちゃめちゃに垢抜けてますやん。ハリウッドスター恐るべし。
原作のリドラーはミリしらだけどエド・シーランみたいな人出てきてああバットマンぽいなという感じ。ただしなぞなぞは英語の言葉遊びだから日本語ネイティブのアタイは随分損してしまった。一個も解けなかったよ。

バットモービルもまた新しくなってかっちょ良かったね。もうお尻が燃えてたよ。IMAXのカーチェイスは本当に痺れるな〜あそこはブチ上がりだった。

そういえば3.11公開だけど水害シーンがあるよ! と公式からお達しの件。一切ネタバレ踏みたくない派だったので割と落ち込んでしまったけども。というか水害って規模的に結構なクライマックスじゃない? と思ったらやっぱり大オチだった。もちろん声を上げた方にネタバレだ! と詰めるのは非常識なドン引き行為だけど、うん……嘔吐シーンを10年自衛している我が身……それとこれとは違うか。
でもなんだかんだそのシーンが来ると思いのほか変な汗が出た。なだれ落ちてくるシーン特に。勢いを持って流れてくる&全部ごっそり引き戻していく津波……というよりは防波堤が壊れて流れ込んでくる洪水だったから気持ちの持ちようはあった。しかし何故みんな早く高台へ走らないのか、経験値の差なのかとヒヤヒヤしてしまう。バットマンが助けに来るシーン、こうして都合よく全員を救ってくれるスーパーヒーローがいたならと心がポロポロ削れてしまった。

2年……ていうのはジョーカーの映画が2019だったのと何か関係あるのかしら。犯罪者予備軍大解放の年。でもそれなら3年経ってるね。2年の説明を聞き逃してる可能性は大。ハンサムにいちいち気を取られていましたもの。
今後のバットマンもずっとこのハンサムならスーパーマンのヘンリー・カヴィルと対峙した瞬間わたし爆発してしまうかもしれないわ。困るわぁ。

【追記】
最後のあいつパンフ読んだらジョーカーだと。笑い方違いましたやん。この暗さで続けてくれるのは良いけど、もうジョーカーはいいよ……。
2022-03-10