中国の偉い人の娘がアメリカで誘拐される。はぐれロス市警と香港刑事がタッグを組んで捜査。
モータル・コ○バットが切れてきてとにかくキレキレの真田広之を観たくなりそれが『ラッシュ・アワー3』だったので流石に3から入るのはどうだろうと思い一作目を鑑賞。こちらもジャッキーアクションのレジェンド作品として名高いがやっぱり面白い。あんまりきちんとジャッキー観てなかったけどこんなに凄かったんだな。アクションスターってヤワな表現じゃ凄さが伝わりきらない気がする。ただ無茶する人って印象だったから……笑。そもそもの運動神経にプラスして殺陣のセンスよね。こう動くよりこう動いた方がかっこいい、的な。そして相変わらずシチュエーション生かしたアクションが映える。アクション監督はまた別の人がやってるのかな? そこにしっかりユーモアもぶち込んでくるんだからそりゃあ伝説にもなる。 いきなりジャッキーだけどこの作品はそんなジャッキーに決して食われない、むしろ凌駕する勢いの強烈な相棒の存在が一番の面白さだと思う。そう、あいつ、クリス・タッカー。喋った瞬間わかった、『フィフス・エレメント』のオネエでしょ。あの時点で並々ならぬインパクトを残しまくってたからむしろ主役で納得。顔も動きも喋り方も声も全部面白い。 ストーリーも楽しい、隙のない脚本。展開しつつ挟めるとこにアクション挟んで笑いもテンポよく入れる。先述したようにアクションもおもしろかっこいいし、キャラクターは強烈だし、観てて飽きない。バディものは出会い方がミソだけどこちらはやっぱり面白い、中国人の護衛を面倒臭がってたら護衛対象がガチガチに強くてバリバリに英語話せる。良かったポイント沢山あったんだけど沢山あったから割愛。ただ、黒幕が実はあいつだった! 展開なのにそいつを忘れてたから「誰だ……」となってしまったのは悔しかった。片目とか片腕とかにしてくれい。 CGほぼ皆無だからこそ普段観るアクション映画と比にならないハラハラがあって新鮮だった。噂のNGシーン集も大満足、あの二人でややこしいタッチするシーンは普通に大笑いしたのであのままでも良かったんじゃないか笑。面白かったなあ、このまま2を観て3までいくぞ。待っていて真田……。