トラウマ持ちアル中異能おじさんが異能を食べる異能集団から異能少女を助ける。
『シャイニング』の40年後!!って同タイトルで既に原作があったのね。読んでないけど勿論観る。正直これは原作のスティーブン・キング派と前作のスタンリー・キューブリック派で真っ二つに分かれる。前作が原作者に嫌われてるのは有名なエピソードだけれど、今作はその原作者を納得させるに値する内容。すなわち原作派は大満足。対して前作のサイコホラーな展開とアナログな演出を愛する人々は全然ハマらなかったに違いない。一言で言うと今作はホラーというより異能バトルもののSFアクション。CG、エフェクト、音効も現代的。クラシカルでアーティスティックなキューブリック版に思い入れが強すぎるとイマイチ乗れないはず。ホテルは最後の最後まで現れないし……。自分はキューブリック派だったのでそんな感じ。しかし前作がシャイニングの能力についてほとんど触れていなかったのは確かに違和感だったのでその点は超能力系アクションを楽しめて良かった。関係ないけど子役のジェイコブ・トレンブレイの演技が凄すぎて泣いた後パンフを読んだら現場もドン引きだったと知りプロの貫禄を見た。